喫茶店営業許可の基準とは?必要な厨房設備の決まりごとってあるの?

管理栄養士のmafiです。
今回は、喫茶店営業許可を取得するために必要な、お店の厨房、設備について必要な【基準】について書いておきます。

個人だからといってどんな厨房でも、カフェにすることができるわけではなく「カフェ」というお店なりの基準を満たさないと、営業許可はおりません。

  • これからカフェを開きたいが厨房のデザインに悩んでいる
  • 厨房をリフォームしようとしている

そんな方々の参考になればと思います。

目次

【喫茶店営業許可】では「食事」は提供できない

実は、喫茶店営業許可を申請する前に、確認しておいてもらいたいことがあります。
それは「本当に喫茶店営業許可の申請でいいのか」という点です。
申請する許可で、できる範囲の内容の確認をしておきましょう。

あわせて読みたい
【飲食店営業許可】と【喫茶店営業許可】の違いとは?申請場所と手続き方法 管理栄養士のmafiです。 民泊、サロン、子ども食堂などで、食品衛生に関わることをお話しする機会があったのですが、食べ物を提供できる場所を始めようとしたときに、一...

例えば、喫茶店営業許可できることは、

  • 飲み物だけを提供する(お酒は提供不可
  • 軽食(簡単な調理。トーストは可能)を提供することはできるが、オムライスやパスタなどの食事を提供することは不可

な内容になってきます。

もし自由にメニューを作り、様々な食事を提供したいのであれば、喫茶店営業許可ではなく、【飲食店営業許可】の方が良いかもしれませんよね。
[chat face=”sakana1.jpg” name=”mafi” align=”right” border=”gray” bg=”none”] 飲食店営業許可と喫茶店営業許可は、保健所に提出する書類は同じです。ただ申請手数料が違うだけです。 [/chat]

あわせて読みたい
【喫茶店営業許可】の費用とは?申請手数料の相場 管理栄養士のmafiです。 今回は、喫茶店の営業許可を取得するためにかかる費用をまとめてみました。 喫茶店の営業許可を取得するための費用って、僕の中では他の行政書...

喫茶店営業許可の基準

ではここからは、飲食店営業許可と喫茶店営業許可を申請するために、お店の内装についての基準をまとめてみます。

項目備考飲食店営業許可飲食店営業許可
場所清潔な場所
建物鉄骨、鉄筋コンクリート、木造づくりなど、十分な耐久性を有する構造
区画壁、板などで区画されているか
面積必要に応じた広さ(1.6×従事者平方メートル以上)
タイル、コンクリートなどの耐水性材料で排水がよく、清掃しやすい構造。床の勾配は1/50~1/100が適当。床と壁が交わる隅は、丸みをつける
内壁床から1メートルまで耐水性で清掃しやすい構造
天井掃除しやすい構造。配管ダクト、照明器具が露出しないこと。
明るさ50ルクス以上
換気調理した煙、蒸気等の排除設備。フードをつける場合は、天井と隙間が無いように直接つけ、外側は垂直にする
周囲の構造周囲の地面は耐水性素材で舗装し、排水がよく、掃除しやすい
ネズミ、昆虫の防除網戸や自動ドア、排水溝カバーなどの設置
シンク1槽の大きさの目安、内径:45cm(幅)×36cm(奥行)×18cm(深さ)以上。2層式であること
給湯設備洗浄および消毒のため給湯設備を設けること
洗浄設備従事者と従業員の手洗い。手洗い器目安、外径:36cm(幅)×28cm(奥行)以上。蛇口は足踏み式、ハンドコックが望ましい。手指の消毒液必須。
更衣室清潔な更衣室を設ける
客室客室、客席には換気設備を設けること。明るさは10ルクス以上
客用便所客用の便所があること。専用の世洗い設備があること

喫茶店営業許可には、不要となる2つの項目があるのがわかります。

  • お湯が出る設備
  • シンクの条件

の2項目が不要。

そのため、
[chat face=”sakana1.jpg” name=”mafi” align=”right” border=”gray” bg=”none”] 給湯器も付けるお金が無いし、シンクも作り変えることができないので【喫茶店営業許可】にします [/chat]
とお店の状態で、許可を選ぶ人も多いです。

また詳細な解説を加えておくので、ご自身のお店の図面を見ながらみてください。

区画

  • 家庭用の台所と一緒に使うことはできない
  • 厨房は、住居と客席、その他と区分けしておくことが必要

[chat face=”sakana1.jpg” name=”mafi” align=”right” border=”gray” bg=”none”] 区切りや段差で分かれていない場合、行政から質問をされることがあります。「ここからは厨房、ここからは客席です」などと、区切りを言えるようにしておこう [/chat]

洗浄設備

【飲食店営業許可】を取得する場合は、

  • 2層以上の洗浄設備(シンク、流し)を設置

が必要です。
2層以上のシンクとは、このような形です。

大概のお家や物件にはないはずですので、注意が必要です。

[chat face=”sakana1.jpg” name=”mafi” align=”right” border=”gray” bg=”none”] ただ1個ずつのシンクが2カ所あれば、2層以上になりますよね。 [/chat]

保管設備

  • 食器類及び調理器具を、清潔な状態で保管できるよう、扉付きの食器棚を設置

[chat face=”sakana1.jpg” name=”mafi” align=”right” border=”gray” bg=”none”] 扉がつけられない場合、「のれん」で仕切ることも [/chat]

冷蔵庫・冷凍庫

  • 必要なサイズが求められる
  • 温度が管理できる状態であること

冷蔵庫には、温度計が必要です。

[chat face=”sakana1.jpg” name=”mafi” align=”right” border=”gray” bg=”none”] 冷蔵庫の外から見える温度計が望ましいです [/chat]

従業員用のトイレ

  • 厨房内にある
  • 手洗い場が別にあること
  • トイレ後に手を消毒できるよう、消毒液を置くこと
  • お客用のトイレと分けることが望ましいが、やむおえない場合は一緒に使うことも可能

[chat face=”sakana1.jpg” name=”mafi” align=”right” border=”gray” bg=”none”] トイレを1つしか作れない理由説明が必要なこともあります [/chat]

明るさ

  • お店の明るさは、50ルクス以上であること

[chat face=”sakana1.jpg” name=”mafi” align=”right” border=”gray” bg=”none”] 明るいカフェにしたいですよね。 [/chat]

調理器具

  • まな板、包丁は、それぞれ肉・魚・野菜用で分けること
  • 数を数えて保管すること

以上、基準をまとめてみました。
詳しくは保健所の職員と相談しつつ、

  • 最低ラインはどこか
  • どこまで改善できるか

を話し合いながら、お店作りをしていくことになります。

喫茶店営業許可の基準に悩む人向け【参考書】

喫茶店営業許可の基準については、参考書にもまとめられているので、この本辺りを読めばだいたいOKです。

どの本も掲載されている情報は大差ないので、レビューなどを見て、自分の悩みに合いそうな本を選んでみてください。
▼喫茶店開業・カフェ開業に参考になるオススメの本まとめ記事はコチラ

あわせて読みたい
飲食店・喫茶店・カフェ開業/駆け出し時にオススメ本【悩みを消す参考書まとめ】 管理栄養士のmafiです。 駆け出しの飲食店・喫茶店・カフェ開業を目指す人向けに、参考になる本をまとめてみました。 目的別にまとめているので、参考にしてみてくださ...

まとめ

公共的な調理経験のない人にとっては、調理器具を食材によって分けることや、2層以上のシンクは驚きかもしれません。

でも多くの飲食店では、普通に対応されていることでもあります。
食品の衛生を守るためにも、是非参考にしてもらえたらと思います。

▼こんな記事もオススメです

あわせて読みたい
【すぐ置ける】営業許可のいらないセルフコーヒーの種類と提供方法とは? 管理栄養士のmafiです。今回はセルフでコーヒーを提供する際の、営業許可の考え方をまとめてみます。 セルフコーヒーと言っても、オフィスなどに設置する機械のボタンを...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次