mafiです。
先日,公立保育所の栄養士・管理栄養士のなり方についてまとめてみたのですが、
今回は法人(私立)保育所の栄養士・管理栄養士のなり方についてまとめてみます。
- 公立ではなく、法人(私立)の保育所の栄養士・管理栄養士になりたい
- どうやったらなれるのだろう
- 就職に失敗したくないので、早くから情報が欲しい
こんな疑問に向けて、あくまでも個人的な意見なのですがまとめてみますので、良かったら参考にしてください。
【誰も教えてくれない】法人(私立)保育所の栄養士・管理栄養士のなり方
結論、その法人(私立)が実施している採用試験を受けて合格すればOKです。
大学共通テストや、公務員試験のような、共通の採用試験があるわけではないのです。
法人(私立)のメリットとは
- その1:教育方針がはっきりしている
- その2:施設がキレイ
- その3:職場が一定
簡単に解説します。
その1:教育方針がはっきりしている
公立に比べ、教育方針の特色がはっきりしています。
- 英語教育に力を入れています
- 毎日3冊の本を読みます
- 無添加の食材を使った給食を提供します
など、法人はその施設独自の考え方があり、職場の雰囲気も全く違いますね。
その2:施設がキレイ
法人(私立)は施設がキレイな事が多いです。お金があるわけではなく、「キレイな施設だと親が通わせたくなる」と考えている施設が多いです。
大学も同じですが、教室やトイレがキレイだと受験する学生も増えますが、今にも壊れそうなおんぼろな校舎だと、受験する学生は増えませんよね。
なので、施設にあまりお金をかけていないうえに、小汚いような法人(私立)の保育所は、今話題の「不適切な保育」を疑われやすいかと。
その3:職場が一定
また公立に比べて、人事異動が無いです。
公立の記事にも書いていますが、公立は職場ガチャがあります。
半面、法人(私立)はその施設のみ、もしくは人が足りないときに同じ法人の別の保育所へ勤務がある程度で、勤務地は一定です。
- 同じ職場で長く働きたい:法人(私立)
- 定期的に異動があるほうが良い:公立
こんな考えもできますね。
どの法人(私立)でも栄養士はいるの?
そもそも、保育所・こども園に栄養士・管理栄養士の配属義務はありません。
「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」の第33条に、「調理員を置かなければならない。」とあります。
つまり、各施設に調理員の配属は必ずありますが、栄養士・管理栄養士の配属は法律的にはないです。
なぜ栄養士・管理栄養士をおいている法人(私立)があるのか
理由は簡単です。
- 栄養、食事メニューに力を入れ食育を行いたい
- 栄養士・管理栄養士を置くと市から運営加算がもらえるのでおいている
お金のためか、本当に必要と考えているか、はたまた両方か。つまり、施設として必要なので配置しているところです。
法人(私立)の栄養士・管理栄養士の仕事とは
仕事は管理栄養士ではなく、栄養士レベルの仕事内容です。
- 献立を立てる
- 調理をする
- 保育室をまわり食育をする
献立については、基本それぞれの保育所で立てますが、以下の場合もあります。
法人(私立)の献立は誰が立てている?
意外に、栄養士がいても、その人が立てていない場合が多いです。理由は以下。
- 公立の保育所の献立をもらって、そのまま使っている
- 公立の保育所の献立をアレンジして使っている
- 同じ系列法人(私立)の別の施設に栄養士がいるので、その人が立てたのをもらっている
- 栄養士ではなく、「調理している人」が献立を立てている
- 委託の栄養士がいてその人が立てる
つまり、法人(私立)の栄養士の中には、委託の栄養士が短期的に入っている場合もあります。
例えば、みどり保育所に、日進医療食品の委託栄養士が週に3日勤務、というような形です。
法人(私立)の保育所はいつ頃採用の募集をかかげるの?
「“公立の保育所の栄養士募集”という広告はめったに見ないけど、そもそも保育所の栄養士って募集あるの?」と思う方もいるかもですが、法人(私立)の募集時期は、いつでも募集しています。
何なら、今このタイミングでも募集している保育所がありますよ。
- 栄養士は女性が多く、産休、育休、またいつ辞めるかわからない
- 前の人が休みに入ると、また辞めたらすぐに、後継者が欲しい(勤務ローテーションや加算のためなど)
- 調理は常に人手不足
などなど、正規ももちろんですが、臨時、非常勤など、人材として栄養士を欲しているので、電話をして聞いて見るのもありですね。
電話で確認すること
- 今、募集していますか?
- 募集はいつごろかけますか?
名乗らなくてもいいので、「保育所の栄養士を仕事に考えていました、参考にお聞きしたいのですが、」と聞いてみればOKです。
有利なのは大学経由で試験に応募すること
みなさんあまり意識していないかもですが、大学経由で採用を申し込むとめちゃくちゃ有利なのご存知でしたか?
- 大学のお墨付きをもらえる
- 先輩の勤務態度が良かったので、再度募集をしてきた可能性
- ゼミの先生の知り合いづての話なことも
もしあなたが保育所の運営者だとして、性格も印象も変わらない2人で、ひとりはどこの馬の骨かわからないハローワークから応募してきた人、もうひとりは知った大学で、知り合いの教員のゼミ生だとすると、採用するのは後者ですよね。
前者を選ぶには、余ほど優秀で、余ほどメリットが無いと採用する冒険には値しないかと。
法人(私立)の採用試験はどんなもの?
採用試験は、保育所によって内容が違います。
- 面接のみ
- 簡単な栄養素、調理の衛生基準などの筆記試験
実技は聞いたことありませんが、保育所の仕事は調理場がメインです。
調理現場で欠かせないのは「大量調理衛生管理マニュアル」
栄養素・管理栄養士養成課程であれば、必ず耳にしたことがある「大量調理衛生管理マニュアル」。
調理現場はこのマニュアルに沿った運営がなされていることが、必須です。
なので、このマニュアルに関して問題を出題するところは多めです。
- 食材の納品はいつのタイミング?→当日納品、当日使用
- 加熱温度は?→75℃以上で1分以上
- 中心温度は何点で計る?→3点
などなど。
法人(私立)はコネ採用は可能なのか
可能です。全然、可能です。
- 理事長の息子、娘
- 園長の知り合いの子ども
などなど、コネというよりは、知り合いや身内でしか採用しない法人(私立)の施設が大半かもしれませんね。
なぜなら、どこの馬の骨かわからない人を採用して問題が起きると困るからです。
知り合いなら、多少安心でしょうか。
法人(私立)の採用試験、合格率はどれくらい?
体感で8割が合格です。
ちなみに僕は、新卒予定で受験して落ちました。この時の経験と、今の学生の雰囲気をみていて思うに、たった1つなのですが落ちる理由があります。
採用試験に落ちる理由
- 職場の雰囲気に合っていない
これだけです。
自分の雰囲気に合わない職場に居るのは不幸である
希望していた職場に採用されない、それは心傷つき、ショックを受けるものです。でも、落ちたという事は、「雰囲気が合わなかった」それだけです。
採用試験が解けなかったから、そうですね、知的レベルが合わなかったのでしょうね。
面接にうまく答えられなかった、そんなこともありますよ、面接官の質問の仕方や、話の汲み取られ方が合わなかったのです。
おそらく、「場違いなところ」だったのです。
場違いな場所は、最初こそ面白いのですが、長くいれば違和感で心がツラくなります。
なので、雰囲気に合わない場所だったと割り切って、別の自分の雰囲気の合う職場を探しに行く方が幸せかもです。
法人(私立)保育所の給料はどれくらい
保育所の栄養士の給料は安いです。
こちらの記事にも書いていますが、保育所の栄養士の給料レベルは栄養士の中でも下の方。
なので、以下の方法で収入を増やすことがこれからの物価上昇時代には必要です。
- 本業+フリーランスで収入を増やす
- 本業+資産運用をする
20代で年収300万は普通かと。しかし差が出るのは30代。30代後半になれば公務員だと年収500を超えてきますが、法人(私立)だと8割の人が年収350程度です。
法人(私立)の施設は、長く務めるには金銭的には向いてないです。長く保育所に務めるのであれば、ぜひ自分で施設を立ち上げて、保育所を運営してみてください。
まとめ
ということで、法人(私立)の栄養士のなり方について個人的な意見をまとめました。
栄養士の職場は100%人間関係で成り立っていて、子どもが好きとか、調理が上手とか、手際が良いのは二の次です。
いくら調理が上手でも、周りの調理員とうまく人間関係が築けずトラブルメーカーだと職場としては迷惑ですからね。
そこを意識しつつ、就職活動頑張ってくださいね。