-
Web関係者に多い高血圧は塩辛い食事対策で改善しない理由を管理栄養士が考える【生活と栄養】
こんにちは、mafiです。 日本では4300万人が高血圧と言われています。 若い人でも将来年をとったときに罹る確率の高い病ですよね。 高血圧の専門的な話はこちらをご参考に。 ところで 高血圧の栄養相談=減塩の指導 と思っていませんか? Web関係の仕事を... -
食品ロスの原因とは?管理栄養士ができることは何か。
オリンピックに向けて、食べ残しである食品ロスを減らす取り組みをするらしい。 管理栄養士として思うことがあったので、この分野のキャリアを作りたい人の参考になればと書いておきます。 【消費社会に「抑制」を問えるのか】 今回のオリンピック... -
自分の性格に合う国を「Teleport Cities」で探してみたら夢が広がった-日本人に合った国を世界基準で検索しよう
みなさんこんばんは、mafiです。 そう感じることってありませんか? 海外に旅行に行きたいですねー。 合わない人間関係、使えない上司、部下を捨てて、自分に合った国でのびのび働きたい。 え? そこで、今の自分に合う国を探せるらしい、「... -
アーティストが選ぶ、忘れられない映画/ドラマたち3選!
みなさんは、一時期どハマりして、いまも続いている趣味ってありますか? 私は、映画に、高校時代は現実逃避し、大学時代は引きこもりになり、そして今もたまに気づいたら徹夜でAmazonプライムで観ています。 ハマるといっても、めちゃくちゃ詳しいわけで... -
「やりたくない仕事」は、「なぜ、やりたくないのか」理由を考えたら、面白いほど進む
職場のとある2人が日に何度も会議をし、仕事を勧めようと頑張っているのですが、一向に話に進展がない様子で頭を抱えていました。 2人の様子を観察していると、お互いに「この件について、やりたくない」と思っているようです。 え。もしや、どっ... -
情報はアウトプットするほど活きる!新しい情報の作り方=(整理した情報+相手が聞きたいこと)×自分の特徴と色
日々生活をしていると、TVやSNSから様々な情報を得ていると思います。 多くの情報がある中で、何の情報が大切で、何が不要なのか、時々わからなくなることがあると思いますよね。 そんな時に役に立つと感じているのが、『情報をアウトプットする』... -
脱水状態を作るな!脱水の原因となる筋肉疲労のサインとは【スポーツと栄養】
管理栄養士のmafiです。 2018年の夏は暑ったですね。 この夏の高校野球の決勝戦をテレビ観戦していた時、秋田の金足農業高校の吉田選手が大粒の汗を流しているのを目にして、脱水状態であることが気になりました。 脱水になると気分もポフォーマンスも下が...