ブログの記事が長くなる、人前での話が長くなるのは、考える視野が広すぎるため。

ブログを書いていると記事が長くなった経験はありませんか。

人前で話をしていても、伝えなければと思って話せば話すほど、実例という脱線を売り返し長くなってしまう。

そんな時は、取り組むときの自分の視野が、時間とスペースに比べて広すぎるかもしれません。

 

目次

伝えたい情報が多いと、話し手は視野が広くなる

校長先生の話が長いのは、誰にでも広く当てはまるように話をしているから

一生懸命に話をしてくれる校長先生の話が長いのは、実は視野が広すぎるために起こっている事故です。

いろいろな立場の生徒がるので、みんなに理解してもらおうと思うと、複数の視点から話をしてしまうからですよね。

でも、相手の受け皿は限られます。

大きいか、小さいか。
ここまで理解できるか、理解できないか。

話し手の視野に、聞き手がついて行けるか、一度考える必要があります。

 

複数視点は比較したい時に便利、しかし最後がぼやける

複数の視点だと、比較したい時や迷っている時に便利です。

多くの情報を一度に知ることができるので、自分自身の物差しで比較することができます。

しかし記事が長いと、流し読みをされてしまい、印象に残る部分が少なくなる可能性があります

本当に伝えたいことがはっきりしていたのであれば、流し読みをされ、最後に伝えたかったことがぼやけてしまうと、とても残念です。

 

短くするには、視野を狭くする

ピンポイント的な話題性

例えば「ペットボトルのお茶の話」を考えると、伊右衛門、生茶、爽健美茶など様々な商品があり、1つずつ茶葉、成分、飲み方などの解説を入れると、文章が長くなることは必須です。

しかし、「伊右衛門の茶葉の産地について」と視野を狭くすると、話は簡潔に短く書くことができます

 

タイトルを伝えたい内容にする簡潔さ

記事を読まないと詳しい内容がわからないページは多くありますが、ユーザーの課題解決を考えると、少し不親切な気がします。

伝えたいことを繰り返し書くことで、ユーザーの記憶にも残りやすくなることを考えると、タイトルは伝えたいことを略した形が一番いいです。

 

人のレベルに合わせない、俺の話についてこい!

話している時に、「いちいち相手の反応なんて気にしていられるか。聞きたい人だけが、聞けばいい」と思うこともあります。

 
そんな時は、一文を短くすることで相手がとても聞きやすい話に改善しますよ。

言いたいことを、できるだけ短くする。

すると、相手は言葉を拾いやすくなります

拾えるところだけ拾って帰るので、相手の満足度も高まるわけです。

 

まとめ:視野を狭め、言いたいことを明確に

この記事では、ブログの記事について長くなってしまうと悩んでいる人に、視野を狭めてピンポイント的な話題性で考えると短くなるよ、という話を書きました。

あと、タイトルも伝えたい内容を簡潔に入れると、よりわかりやすいです。

伝わった?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次